※参加申し込みフォームはページ最下部にあります。
●仕事でアンケート調査をやる事になったけど何をしていいのか分からない。
●どうすれば有意義なアンケートができるのかが知りたい。
●アンケートを使って自分のビジネス改善に役立てたい。
とお悩みの方々へ。
そんな方には是非お伝えしたい事があります。
それは、 『結果を出すアンケート調査を行う為のきちんとしたノウハウがある』 という事です。
今の時代、アンケート調査は至る所で行われており、非常にオーソドックスな手法として世間に広まっています。
なので、”簡単にできる”というイメージが持っている方も少なくありません。
しかしながらアンケート調査を自分で実施して、その結果をビジネスで利用するとなると、それなりのコツとテクニックが必要となります。
特に気を付けなければいけないのは、 『回答してくれる人が本音を答えているのか?』 という点です。
例えば、あなたがコンビニでペットボトルのお茶を買う時の事を想像して下さい。
その時に、
“なぜあなたは数あるお茶の中からこの商品を選んだのですか?”
“なぜあなたは他の商品を選ばなかったのですか?”
と言われたら答えられますか?
“いや、何となく・・・”
としか答えられないのではと思います。
そしてこのような場合、多くの方は頭の中で当たり障りのない答えを作ってその場を切り抜けようとします。
お茶に限らず、このように『回答者が答えにくい質問』を多くの方がアンケートの中でしているのです。
このようなアンケートでは、ビジネスに活用できません。
マーケティングにおける『アンケート』というのは歴史が古く、200年ほど前にアメリカで初めて行われたと言われています。
これは言い換えれば、上手にアンケートを行う為には200年分のノウハウがあるということです。
今回のセミナーでは、そのノウハウの本当に重要な部分のみをピックアップして 1時間に凝縮してお話しします。 是非リラックスして聴いてください。
<こんな人に適しています>
●アンケート調査を初めて行う会社のマーケティング担当の方
●自分のビジネスのマーケティングについて考えている個人事業主の方
●これから起業・副業を考えている方
<所要時間>
150分
※講座終了後にQ&Aタイムを設けています。
講座内容に関するご質問のある方はQ&Aタイムの中で直接講師にお話しください。
特に質問のない方は適宜ご退室いただいて構いません。
<当日の講座の内容>
1. 講師自己紹介
2. マーケティングリサーチとは何か?
2-1.マーケティングリサーチの分類 (定量調査と定性調査)
2-2.定量調査(アンケート調査)の種類と使い分け方
2-3.モニターパネルを使ったアンケート調査の特徴
2-4.マーケティングリサーチ設計の進め方
3. アンケート調査票の設計に必要な知識・ノウハウ
3-1.アンケート設計の3つの基礎
3-2.陥りやすい4つのBias(バイアス)
3-3.MECEな選択肢作り
3-4.アンケートの質問の順番
3-5.NPSの使い方と効果
4. アンケートの結果を分析する
4-1.定量分析に関する3つの心得
4-2.相手を納得させる定量分析方法(2つの基礎)
5. Q&A
<注意事項>
※同業種の偵察行為はご遠慮ください。判明次第、オンラインから退室いただく事をがあります。
セミナーへの参加申込みはこちら
最強のビジネス戦略を創る為の
『アンケート調査』基礎講座
<受講定員> 最大6名 /回
<参加費> 3,850円 /人 (『調査のまなびば』会員:無料)
※上記ボタンを押すと、『ストアカ』のセミナーページが表示されます。