こんにちは、Lactivatorの渡邉です。『調査のまなびば』の詳細ページを覗いてくださり、ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします!
以下、『調査のまなびば』の詳細ですので是非ご一読ください。
『調査のまなびば』はこんな人におすすめ!
●一からマーケティング・マーケティングリサーチを身に付けたい!
●マーケティングや調査に関する相談相手が欲しい!
●マーケッターとして、リサーチャーとして就職・転職したい!
●部下を指導してくれるマーケティング熟練者が欲しい!
●独立して自分で稼ぐ為のスキルを身に付けたい!
『調査のまなびば』に参加するとどうなるの?
ビジネスに必要不可欠なマーケティングやリサーチの
具体的なノウハウが手に入る。
『大学で教えているマーケティングの基礎知識』やアンケート調査やインタビュー調査などの『専門的なリサーチノウハウ』をお届けしています。
現時点で提供しているのが、以下です。
●1日30秒 365日のマーケティングの大学
マーケティングやリサーチに関して学ぶべきことを、毎朝8時にメール配信しています。1日1エッセンスをご都合の良い時に読んで身に付けて下さい。
具体的な内容は以下です。
<配信内容>
●まずは基礎知識から~マーケティング概論~ | 計31回【#1~31】 |
●マーケッター必須学問『行動経済学』の基礎 | 計27回【#32~58】 |
●価格は戦略!価格マーケティング論 | 計27回【#59~85】 |
●マーケティングの相棒『ブランディング』の考え方 | 計51回【#86~136】 |
●広告(コピーライティング)の基礎 | 計36回【#137~172】 |
●先人に学ぶマーケティングの原理原則集 | 計41回【#173~213】 |
●マーケティングセンス(マーケット感覚)の磨き方 | 計40回【#214~253】 |
●集客に使える消費者心理学 | 計59回【#254~#312】 |
●誰でもできる定性調査のコツと原則 | 計39回【#313~#351】 |
●回答者の本音を聴く調査設計のスキル | 計35回【#352~#386】 |
●マーケティングの要『商品企画』の基礎知識 |
執筆中【#387~】 |
現在も継続執筆中です。
●マーケティングノウハウの動画・音声配信
会員限定の動画・音声配信で約40~50時間分くらいのマーケティングに関するノウハウが見放題・聞き放題です。また現在も1~2週間の頻度で新しい動画・音声を公開しています。
『調査のまなびば』に参加した瞬間から見る事ができます。
こんな形で過去に配信した動画は全て閲覧できます↓
何でも質問できる!コンサルティング
あなたが今ぶつかっている課題をご相談いただければ、マーケティングリサーチに20年以上携わってきた経験を総動員してお答えします。
メールのやり取りやZoomなど、ご希望の形でご相談にのります。
特にアンケート(調査票)やプレゼン資料などの添削も送付して頂ければ丁寧に見させていただきますし、秘匿の関係上メール送付ができないというのであれば、Zoomで共有して頂いた上でアドバイス致します。
ご参考に、会員さんが作成したアンケート画面の添削結果を記したメールです↓
『調査のまなびば』を創った理由
そもそも、この『調査のまなびば』というサービスを作ったのは、
「もっと多くの人にマーケティングの、そしてリサーチの楽しさを知って欲しい」
という想いからです。
リサーチの知識は『門外不出』になっている
マーケティングリサーチの知識は、ビジネスを行う人であれば誰もが持っているべきものです。
ビジネス戦略を創る為には、まず現状を『調査』しないとできませんからね。
しかし日本ではマーケティングリサーチのノウハウをごく一部の企業が所有していて、いわゆる『門外不出』のようになってしまっています。
その為、このノウハウを自由に学べる場を創れば、私なりに社会貢献できるのではないか?と考えた訳です。
また私の元には日々リサーチの仕事について様々な相談をいただいておりますが、実際に引き受けられるのはごく一部です。
その為、より多くの人が自分でマーケティングリサーチを行えるようになって、ビジネスを前に進められるようスキルの高い人を増やしていく事が重要なのではと考えた訳です。
私の知っている知識やこれまでに実践で学んだこと。全部を出していくつもりです。
いわゆる高額なスクールへの疑問…
先述の通り、『マーケティングリサーチ』のノウハウはあらゆるビジネスマンが持っていないといけません。
では、誰でも気軽に参加できて真っ当にスキルを伸ばせる環境が日本にはあるでしょうか?
もちろん幾つかのビジネススクールで学ぶことはできますが、私の知る限り、自分が理想とするような環境はなかなか見つかりませんでした。
たとえば、いわゆる高額なビジネススクール。
私もいくつか入塾した経験があり、そこで得たことが今の自分に繋がっているとは思います。
ただ、やっぱり限定的な1つのノウハウを教えるだけで20万円、30万円はちょっと敷居が高いと思います。
また多額の広告費をかけて集客をしている場合、さらに50万円、100万円のバックエンドがあるスクールも多く、そういうやり方は私自身あまり好きではありません。
コンサルティングって敷居が高い
個別のコンサルティングについては私もやっていますが、こちらもちょっと敷居が高いですよね。
またコンサルティングの場合、じっくりとその人のビジネスについて調べ、課題を見つけて具体的な解決策を提案する…というのをやっていくのですが、時間をかけなくてもできるアドバイスもたくさんあります。
「気軽に質問して、サクッと回答がもらえる」
そんな環境があると便利ではないかな?と考え、『調査のまなびば』では気軽に質問できて、個別に回答がもらえる環境をつくりました。
「教材」という一方通行の情報提供の限界
私自身、本や情報商材などにも結構なお金を使った経験があり、そこで学んだ知識が今の仕事に生きているのは間違いありません。また自分でも教材を販売したことがあります。
しかし「結果を出すこと」にコミットするとなると、一方的な情報提供では限界があるというのが悩みでした。
教材になるとどうしても「一般論」や「原理原則」の解説だけになってしまい、個人個人に応じた具体的な問題解決は難しいのです。
だからこそ、『一般論や原理原則をお伝えしながら、できるだけ双方向のコミュニケーションをとってフォローしていく形式』が結果を出すためにベストな形ではないかと思い、現在の『調査のまなびば』の形にたどり着いた訳です。
『調査のまなびば』の5つのこだわり
『調査のまなびば』はただ知識を増やすだけでなく、「成果を出すこと」が最重要だと考えています。
売上がふえた!
商品が売れた!
成約率があがった!
など目に見える成果を出すために、『調査のまなびば』には5つのこだわりがあります。
【こだわり①】『実践』にフォーカス
現実の人生を変えてくれるのは行動であり、実践です。
すでにビジネスをしている人も、これから始めようとしている人も、まずは目標・課題を決めて手と足を動かしていきましょう。
ビジネスで成果をあげるために、今何をすべきか、可能な限りご提案していきます。
【こだわり②】相互コミュニケーションによる個別アドバイス
自分でビジネスをしていくとなると、ぶつかる問題は人それぞれ違いますよね。
一般論で解決できることには限界があります。
『調査のまなびば』では、メールやZoomを使って個々の会員の方々といつでも繋がっています。どんな小さなことでも質問・相談して頂いて構いません。
一方的な情報発信だけでなく、双方向のコミュニケーションを大切にしていきます。
もちろん絶対的な解決策が見つかるとは限りませんが、僕も一緒に会員の皆様と頭を悩ませて、個別の具体的な課題を乗り越えてきます。
【こだわり③】期限を設けない継続的なサポート
人の成長にはどうしても時間が必要だと僕は考えます。
コンサルティングや高額塾などには期限があるものが多いですが、調査のまなびばは月額制のサービスなので継続的にサポートができます。
病院に行く時に、自分の身体のことを昔から知っている「かかりつけ医」がいたほうが安心できますよね?
それと同じように、アドバイスをもらうにしても全く知らない人よりも、継続的に関わっている人からもらうアドバイスのほうが信頼できると思います。
じっくりと時間をかけて、本当の信頼関係を築いていきます。
【こだわり④】鮮度が高く幅広い情報のご提供
『調査のまなびば』では、僕自身がマーケティング全般の実務を通して得た鮮度の高い情報をリアルタイムに配信していきます。
私自身も現在マーケティングのコンサルタントとして多くの業界に関わらせていただいておりますし、また故郷:群馬県の観光や地域活性化に関連する一般社団法人・財団法人の理事もやっています。
そこでマーケティングに関することを日々研究していますので、包み隠さずなんでも共有していきます。
【こだわり⑤】初心者でも気軽に参加できる料金設定
当然ですが、『調査のまなびば』は初心者の方も大歓迎です。
これからマーケティングにチャレンジしようとする気持ちを全力で応援します。
教材を買うだけでも数万円、塾やコンサルとなると10万円以上の費用がかかってきますが、『調査のまなびば』は月額3,300円です。
参加してみて、自分には合わないと思えばいつでも退会可能なので、大金を払う前に調査のまなびばで”様子見”してみてください。
『調査のまなびば』の内容と料金
『調査のまなびば』はマーケティングリサーチを学び、相談できるオンラインスクールです。
サポートが手厚めの「マーケティングリサーチ」に関するオンラインサロンと考えてもらえれば、間違いないかと思います。
『調査のまなびば』のサービス内容
●メール講座『1日30秒 365日のマーケティングの大学』の配信・質問受付・回答
●マーケティング及びリサーチノウハウに関する動画・音声配信
●メールによる個別課題のコンサルティング
●Zoomによる個別課題の対面コンサルティング
●会員限定のオフライン交流会開催(参加自由)
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、現在交流会開催は見合わせています。
個人的には個別コンサルティングだけでも月額3,300円の価値はあると自負していますが、「成果を出す」ためのサポートは惜しまずやっていく所存です。
『調査のまなびば』の料金
入会金は設けておりません。
月々以下の価格をクレジットカード、またはデビッドカードで定期支払(Paypal経由)いただく事でご利用できます。
■月会費:3,300円/月
FAQ よくある質問
全くのマーケティングリサーチ初心者ですが
参加しても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
まずは参加後で構いませんので、『調査のまなびば』のどんなところに興味を持ったのか、どんなことに期待しているのか、ご自身は何を目指しているのかなどをメールで構いませんので教えて下さい。
こんなことを聴いていいのかな?とか深く考えなくて結構です。それに対して、まずは何をすべきかをLactivator代表の渡邉より必ず返信いたします。
どんな人が参加していますか?
『調査のまなびば』には老若男女さまざまな方が参加されています。
上は90歳の現役コンサルタントから下は20代の学生さんまで、北は北海道の旭川から南はシンガポール在住の方まで、本当にさまざまです。
●会社でマーケティングを担当している方
●自分で会社・事務所を経営している方
●会社員をしながら副業をしようと考えている方、または副業している方
●これからマーケティング職・リサーチ職に就きたいと思っている方
などが『調査のまなびば』に参加しています。
決まったカリキュラムはあるのでしょうか?
『調査のまなびば』に決まったカリキュラムはありません。
参加している会員それぞれが自分の目標や夢に向かって、それぞれの課題をクリアしていくことが大切だと考えています。
そのために、マーケティングに関して好きな時に勉強できるメール講座や動画・音声配信、一緒に課題解決に向けて相談できるメールやZoomによるコンサルティングを設けています。
参加費以外にお金がかかることはありますか?
ありません。
月額3,300円で上記のサービス内容を全てご提供します。
『調査のまなびば』がフロントエンドで、後から高額なバックエンド商品をオススメする!なんてこともありませんのでご安心ください。
※但し調査代行や戦略構築など『調査のまなびば』のサービス範疇外の仕事を依頼したい場合は、料金をいただくことになります。その場合は事前に調整をさせて下さい。
『調査のまなびば』に入ると仕事ができる人間になりますか?
一般的な『学習塾』と同じようにお考えください。
『調査のまなびば』は個人個人が成果を出す為の環境をできる限り用意しているつもりですが、実際に成果がでるかどうかは個人の努力によって変わってきます。
教えている内容も真っ当なマーケティングスキルであり、「簡単に有能マーケッターになれる」と謳っている訳ではありません。
『努力してスキルを伸ばしたい!』という方のご参加をお待ちしています。
個別にサポートしてくれますか?
もちろん、メールやZoomを利用して個別の仕事に関する質問・相談を常時受け付けております。
ただし、質問数が多かったり、質問の内容が壮大だったりすると少しお時間をいただくことがあります。
その場合には、『少々お時間下さい』というお断りのメールをまずはお送りしています。
返金はできますか?
こちらの過失がない限り、基本的には返金は行っておりませんのでご了承ください。
『調査のまなびば』参加方法
1.下記の申込みフォームに、お名前・メールアドレスなどの必要事項をご入力のうえ、「送信」ボタンを押してください。
2.入力いただいたメールアドレスにPaypalによる支払い手続き方法が記載されていますので、「クレジットカード・デビットカード」か「Paypal」にて支払い手続きを完了してください。
※メールが届かない場合、迷惑メールボックスに振り分けられている事があります。
すぐにメールが届かない場合、迷惑メールボックスもご確認ください。
3.事務局にて支払い手続き完了を確認したあと、「参加登録完了」のメールを送信します。
このメールをもって登録完了となります。
※支払い手続き完了後、24時間以内に参加登録完了のメールが届きます。
メールが届かない場合は、お手数ですが「admin★lactivator.net」までご連絡ください。
※★は@に変更してください。
参加申し込みフォーム