最近の記事

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

【名言に学ぶマーケティングのコツ】青島幸男の場合

  1. 7.名言に学ぶマーケティング

最終更新日: 2020年1月18日 by 渡邉 俊

『仕事って、面白がってやっているやつにはかなわないんだよ。』
By 青島幸男

今回はマーケティングというよりは精神論的な話に
なってしまうのですが(笑)

 

昨今、地域活性化というのは国会でも大きく取り上げられる
問題となっているのは言うまでもありません。

様々な地域で過疎化、高齢化が進行し、税収がどんどんと
少なくなって破綻寸前の自治体も多数存在します。

そしてその土地に魅力がなくなれば若者達はもっと夢を持てる
土地(=東京)へと移ってしまいます。

ここ最近は地方移住などを希望する方も増えてはいますが、
それでも東京一極集中はまだまだ止まらないことでしょう。
まさに負のスパイラルです。

そんな中、たくさんの方々が起ち上がり、
自身の故郷を再生させようと日々頑張っています。

私自身もこのような地域活性化支援の仕事を通じ
たくさんの方々と出会ってきました。

中にはあまりうまくいかず悩んでらっしゃる方もいらっしゃいます。
一方で非常にうまくいっている方もいらっしゃいます。

さて、その差は一体何か?
色々観察してみたのですが、うまくいっている方といっていない方の
差は「楽しんでいるかどうか」だと思うんですよね。

「自分がやらなければ誰がやるんだ!」という使命感を持って
地域活性化に努めているのは大変良いのですが
その使命感が先行しすぎてしまうと不思議とうまく行かないものです。

逆に自分の活動を大学のサークル活動のように楽しみながら
「みんな一緒にやろーぜ!」といった感じのノリでやっている人の方が
うまく行っています。

他の仕事にも同じ事が言えると思いますが、使命感が強すぎると
知らないうちに色んなプレッシャーがかかり、周りが見えなくなって
しまう事があります。

逆に楽しみながらやっている人は自然と色んな事を吸収し
どんどんと成長していくのです。

皆さんの周りにもいませんか?
大概の人は月曜日が来ると「また会社だ・・・」と憂鬱になるのに対し
ニコニコしながら会社に来るヤツ。

そんな人は仕事を通じて色々な事を経験するのが楽しいのですから
何も苦ではないのです。

だからこそ知らないうちにどんどん成長していきます。

以上、マーケティングの話ではないのですが
私はこの言葉が妙に好きなので取り上げてみました。

皆さんも「まちづくり」、楽しんでいますか?

 

<青島幸男>
1932年東京生まれ。
放送作家として活躍し、クレイジーキャッツと共に番組制作に携わる。
また政治家としても辣腕を発揮し、参議院議員当選5回および
1995~1999年の間東京都知事を務める。
2006年死去。

 

[ShortCode1]

 

最終更新日: 2020年1月18日 by 渡邉 俊


【第41回】『統計分析を勉強したいのですがおススメの本ありますか?』という質問をよく受けるのですが、そもそも本を読んで勉強するのはあまりお勧めしません。分析が必要になった時に、分析しながら覚えていくのがマスターへの最短距離です。 この動画では、マーケッターが統計分析を最短距離でマスターする方法を教えます。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

【第41回】『統計分析を勉強したいのですがおススメの本ありますか?』という質問をよく受けるのですが、そもそも本を読んで勉強するのはあまりお勧めしません。分析が必要になった時に、分析しながら覚えていくのがマスターへの最短距離です。 この動画では、マーケッターが統計分析を最短距離でマスターする方法を教えます。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

8 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC4zQzFBN0RGNzNFREFCMjBE

挫折率90%!? 統計分析を最短で身につける“実践的勉強法”とは #マーケティングリサーチ #マーケティング #初心者マーケティング #統計分析 #統計の勉強法

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年9月13日 7:01 PM

【第40回】マーケティングの仕事として、施策案を自社の社長や役員、クライアントにプレゼンすることが多々ありますが、その提案の採用率を上げるにはプレゼンテーションのスキルが不可欠です。この動画ではどうすればプレゼンスキルを上げられるかの基本事項を3つ解説します。 具体的には、

・投影資料の各スライドは5秒で理解してもらえるように工夫する 
・キラーチャートを必ず1枚つくる 
・PREP法でストーリーを作る 

の3つです。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

【第40回】マーケティングの仕事として、施策案を自社の社長や役員、クライアントにプレゼンすることが多々ありますが、その提案の採用率を上げるにはプレゼンテーションのスキルが不可欠です。この動画ではどうすればプレゼンスキルを上げられるかの基本事項を3つ解説します。 具体的には、

・投影資料の各スライドは5秒で理解してもらえるように工夫する
・キラーチャートを必ず1枚つくる
・PREP法でストーリーを作る

の3つです。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

4 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC5GNDg1Njc1QzZERjlFRjE5

プレゼンで差がつく!提案採用率を爆上げする3つの技 #マーケティングリサーチ #マーケティング戦略 #プレゼンテーション #プレゼン

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年9月4日 7:00 PM

【第39回】飲食店のアンケートなどで「回答いただいた方には次回から使える割引券をプレゼント!」なんて形で回答者を集めようとしますが、統計学的な視点からだとあまり良くありません。アンケートのお礼は何にすべきか?を調査設計の原則から解説します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

【第39回】飲食店のアンケートなどで「回答いただいた方には次回から使える割引券をプレゼント!」なんて形で回答者を集めようとしますが、統計学的な視点からだとあまり良くありません。アンケートのお礼は何にすべきか?を調査設計の原則から解説します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

3 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC4xOTEzQzhBQzU3MDNDNjcz

『次回割引券』は逆効果!? アンケート設計でやってはいけないお礼のカタチ #マーケティングリサーチ #マーケティング戦略 #アンケート #ビジネス #飲食店経営 #初心者マーケティング

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年8月27日 7:00 PM

Lactivatorの動画講座を『Udemy』で配信中!

Lactivatorが定期的に開催しているマーケティングリサーチの講座が、オンライン学習サービス『Udemy』に登場! 1つの単元を約10分前後の動画で解説しているので、通勤途中でもカフェでも、あなたの好きな時間に好きなだけリサーチを学ぶことができます。 最初の10分は無料で視聴いただけますので、是非ご覧ください!