
マーケティングリサーチコンサル:Lactivator代表 (日本マーケティング・リサーチ協会賛助会員)。 LINEでも最新ブログやYouTube情報を配信中↓
自動車会社でマーケティングリサーチに従事後、誰でも気軽にマーケティングを学べる場を作る為、2012年に本サイトを開設。また中小企業、個人事業主を中心にマーケティングの支援を展開。またその知識を故郷:群馬県の活性化に役立てる為、2013年より上毛かるたの日本一決定戦『KING OF JMK』を主宰。
無料メールで学ぶマーケティング講座の登録はこちら
マーケティングリサーチャーの渡邉 俊です。
『とりあえず』は悪魔の言葉。
私が新入社員の頃、当時の上司にそう教わりました。
「とりあえず」行動するのは何もしないより良いとしても
裏を返せば「何の根拠もなく行動している」ということ。
論理的に考えることができる部分は論理的に考えて
行動に移す事が大事。
なぜうまくいかないのか。
なぜ結果が出ないのか。
論理的思考で結論が出せるのであれば
きちんとそう考えて次の行動を決めること。
『とりあえず』という言葉を使って
ただやみくもに行動するのは無駄な時間を費やしてしまう。
それが当時の上司から言われたことでした。
ビジネスは前進すると様々な壁にぶつかります。
なぜ自分の商品が売れないのか?
なぜなかなか売上目標をクリアできないのか?
なぜ最近リピーターが増えないのか?
このような壁にぶつかった時、『とりあえず』ではなく
きちんと論理的に考えて次のアクションを決める人は
少ないのではないでしょうか。
その論理的思考のベースとなるのが
『マーケティングリサーチ』です。
自分の商品が売れない要因、
売上げ目標をクリアできない要因、
リピーターが増えない要因・・・などなど。
これらをフィーリングではなく、論理的に追求して
起こすべきアクションを導き出すのです。
今やマーケティングリサーチのスキルは大企業のみならず
スモールビジネスを行っている人達にも必要です。
『とりあえず○○してみる』は卒業して、
リサーチによる論理的な問題解決力を磨きませんか?
Lactivatorはそんな人たちを全力でサポート致します。
【参加者募集中】調査のまなびば
一言に『マーケティングリサーチ』と言っても、そこには消費者理解の為の心理学やデータ分析の為の統計学の知識、はたまた戦略立案力など様々なスキルを必要とします。『調査のまなびば』はマーケティングリサーチを学びたい人、またリサーチに関してプロのアドバイスを得たい人が集まるオンラインプレイスです。
是非Lactivatorと一緒に学び、一緒にお仕事しませんか?
ご興味ある方は以下をクリック↓
