マーケティングリサーチの学び場『Lactivator』代表。自動車会社でマーケティングリサーチに従事後、誰でも気軽にマーケティングを学べる場として2012年に本サイトを開設。また故郷:群馬県の活性化の為、2013年より上毛かるたの日本一決定戦『KING OF JMK』を主宰。著書『上毛かるたはカタル』も発売中。
●無料メールで学ぶマーケティング講座配信中⇒こちら
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。
私がリサーチ未経験のクライアントと話をする際、その人がメルマガ会員や商品を買ってくれた方のメールリスト、LINE@の会員リストなどを持っているならば『まずリストをアンケート調査に活用してみたらどうですか?』という話を必ずします。
すると、大概の場合は『やったらメリットありますか?』という答えが返ってきます。
そんな時私は自信を持って『あります!』と答えます。
内心は『あるに決まってんでしょ!』と思ってさえいます(笑)
長年リサーチャーとして活動をしている自分としては、直ぐにメールで連絡が取れる方のリストを持っていると羨ましくて仕方ありません。
特にリサーチをやった事がない人にとっては、最初の手段として会員リストを絶対にマーケティングリサーチに活用すべきです。
しかしもちろん、やる上では知っておかなければならない注意点もありますけどね。
今日はその辺りのことをお伝えします。
会員リストでアンケート調査を行うメリット
アンケートの配信、回収が比較的ラク
アンケート調査の事をリサーチ業界では『定量調査』と言います。
Aと答えた人は〇%、Bと答えた人が△%・・・という風に、データが「量」として出てくるからですね。
(一方、データが言葉や行動で出てくるものを定「性」調査と言います。)
その為、基本的にアンケートはたくさんの人に回答してもらうほど信頼性の高いデータを得られますが、これが多くの方を悩ませているポイントです。
調査票を作ったのに配信できる先が少なく、その為思ったほど回答数を得られないということが往々にして起こるからです。
但し、会員リストを使えば楽にアンケートを配信できますし、自分の会員という事はある程度はこちらを信頼してくれている訳ですから、高めの回収率を確保できます。
基本的に実査代が無料
マクロミルやクロスマーケティングなどのアンケートモニターパネルを使えばサンプル集めに悩むことはありませんが、当然ながら費用がかかります。
パネルの使用費は、サンプル数と設問数が多ければ多いほど高くなります。
また、スクリーニング(設定した条件に合致したモニターさんだけに回答を依頼する)をかければ更に値段は上乗せとなります。
しかし、会員リストを使ってアンケートを配布すれば、リサーチパネルを使用する際のような料金は一切かかりません。
※もちろん、アンケートリサーチパネルは第三者の意見を募るには最適ですので、ご興味あれば使用する事をおススメします。詳細はこちらで解説しているので是非ご覧ください。
要するに、会員リストを使えば手間とコストをかけずにアンケート調査を行う事ができるということです。
因みにアンケートを含むマーケティング調査について一般の方が陥りやすい誤解を以下の無料メール講座にまとめました。こちらも併せてご覧ください。
会員リストへのアンケート配布によくある不安
ただし、自分が保有する会員リストでの調査を提案すると、大体お決まりの質問をされます。
本当にきちんと回答が集まりますか?
もちろん、会員全員が回答してくれるなんて事はまずありません。
私の経験からすると、どんなリストなのかによって違いはありますが、回答率はだいたい10~30%くらいです。
それじゃ少なすぎるだろ!と思うかもしれませんが、全然そんなことはありません。
もちろん総会員数にもよりますが、何もデータが無いよりははるかにマシです。
先日もある経営コンサルタントの方が発行しているメールマガジンの購読者(約600名)に対してWebアンケートを実施しましたが、回答者は108名(回答率は約18%)でした。
高度な統計分析を行うにはちょっと足りませんが、これだけのサンプル数があれば回答傾向は把握できます。
アンケートを配布しても誰も回答してくれないのではないか?という不安が最初に出てくるとは思いますが、ゼロという事はまずありません。
『集まった回答で、できる限りの分析を行おう!』という感じの心意気で行った方がよいです。
アンケートを送ったらクレームにならないか?
アンケートを送ったらクレームが来るのではないか?とか、メルマガを解除されるのではないか?という心配をされる方も多くいらっしゃいます。
もちろん回答者側としてはアンケートに回答する為に会員登録した訳ではないので、頻繁に回答依頼が来るとそういったクレームが来る可能性もあります。
しかし、数カ月に1回またはそれより少ない頻度で行うのであればほとんどクレームにはなりません。
また内容にもよりますが、サービスの改善や新商品開発などに使う為のアンケートであれば、むしろ好意的に受け止めてくれることがほとんどです。
回答してくれた方には何かしらのお礼が必要か?
比較的質問数の多いアンケート調査を行う場合は、インセンティブ(御礼の品)を設定する必要があると思います。
但しそうでなければ(回答時間が7分未満程度であれば)、特に設定する必要はないです。
インセンティブを設定すると当然その購入費が発生し、さらに郵送で送るなどであれば郵送費が加わってしまいます。
もちろんその予算が確保できるのであればよいですが、まずはインセンティブ無しで実施する事をおススメします。
実は昔、インセンティブを設定した/設定しないでどのくらい回収率に差が生まれるのかを実験したことがあります。
結論としては、多少効果はあったものの微々たるものでした。
※その実験の詳細についてはこちらをご覧下さい。
【重要】会員リストでアンケート調査を行う際の注意点
ただ、もちろん会員リストを使って定量調査を行う際に注意しなければならない点もあります。
それは、得られたデータは『世間一般の意見ではない』という事です。
言い換えれば、『市場代表性がない』という事ですね。
どんな会員リストなのかにもよりますが、あなたが発行しているメルマガの購読者リストや商品の購入者リストに載っている方は、あなたに対して好意的である可能性が高いはずです。
その為、例えば自社と他社の企業イメージを聴くような質問をすると、世間一般に比べて自社のイメージは高く、他社のイメージは低くアウトプットされてしまいます。
このように、ブランドの認知度やイメージのように『第三者視点の評価』を必要とする調査には向いていません。
その場合はアンケートリサーチパネルを使うか、または第三者視点での評価でないことをきちんと承知の上で実施した方が良いです。
まとめ:とにかくまずやってみる!
いかがでしたでしょうか?
何かしたらの会員リストを所持している方は、是非それをリサーチに有効活用する事をおススメします。
特にWeb上であらゆるビジネスを行っている場合、『画面の向こう側にいるお客様がどんなことを思っているのか不安』なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Webの発達はビジネスの在り方を大きく変えましたが、お客様と顔を合わせる機会が少なくなる分そういった悩みがあると思います。
店頭や電話でお客様と常にコンタクトしていた時代はそんな事なかったのですけどね。
アンケートを通じて、お客様の気持ちをきちんとつかみ取ってください。