最近の記事

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

『データ』と『直感』、どちらを信じるべきか?

  1. 0. マーケティング初心者必見

最終更新日: 2020年1月18日 by 渡邉 俊

マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。

先日、都内で行われたある経営者の集いで講演をして参りました。
題目は私の専門であるリサーチに関してであり、講演終了後のQ&Aタイムでもたくさんのご意見、ご質問をいただきまして大変楽しくしゃべることができました。

そしてその中でも特に興味深いご質問が1つあったのでここで紹介します。

『今日はリサーチデータの重要性についてお話しいただきましたが、一方で経営には直感というものが大事だとも言われます。先生はデータと直感のどちらを信じますか?』

という質問です。

これについて今日はお話ししたいと思います。

信じるべきは『直感』である

私より年上かつ経営者経験の長い方からのご質問でしたので、若輩者がこんなこというのもどうかと思いますが、非常に良い質問だと思います(笑)

この質問、実は今回初めて受けたものではありません。
講演を行うと何回かに1度、同じような質問が出てきます。

そして、この質問については私自身明確な意見を持っています。

それは、

『どちらを信じるかと言えば、絶対に「直感」』

ということです。

え!?
マーケティングリサーチを専門としている人が「直感を信じろ!」なんて言っていいの?と思われるかもしれません。
事実、講演の中でこう答えるといつも笑いや驚きが起きます。

でも、私は冗談でそう言っている訳ではありません。
順を追って説明しますね。

データそのものは何も判断してくれない

まず、誤解しないでいただきたいのは、リサーチをやってデータを取ること自体やらなくてよいとは言っていません。
信頼できるデータであれば(もちろん、世の中には信頼できないデータも山ほどある訳ですが)、どんどん取り入れるべきです。
その為には私はマーケティングリサーチの重要性を日々訴えています。

ですが当然のことながら、データそのものが何かを判断してくれる訳ではありません。

どれだけたくさんのデータがあったとしても、そのデータを基に最後に経営判断を下すのは経営者ご本人なのです。

データはたくさんあっても物足りない

そして更に言うと、これはデータを基に経営をされている方は皆さんそう思っているはずなのですが、

『データはいくらあっても物足りない』

と感じるものなのです。
これは経験してみればよくわかります。

いくら正しいデータがあったとしても、

『このデータ、本当に信じていいのかな・・・』
『もしかしたらデータ自体が間違っているかもしれない・・・』

という不安にかられ、もっとデータを集めたいという気持ちになってしまうものなのです。
特に自分が想定していなかったようなデータが出てくると、その思いは一層強くなります。

また信じていいのかどうかわからないという不安が出てくると、

『判断する為にはもっと細かいデータを取ってくれ!』
『ちょっと切り口を変えてデータを見てくれないか?』

と、更なる調査・分析を部下に指示してしまい、結果としていつまで経っても判断できないという事例はたくさんあります。

何を弱気なことを言っているのだ!と思うかもしれませんが、それが人間の心理なのですよね。

『データがあれば直感は必要ない』という誤解

要するに信頼できるデータがどんなにたくさんあろうとも、最後は経営者ご自身の『直感』で判断していただかなければいけません。
どこかのタイミングで、『よし!少し不安もあるけどこうしよう!』という思い切りが必要なのです。

重要なのは『データ』と『直感』という二極で考えるのではなく、両方をうまくミックスさせることが必要だと思います。
時間の許す限り『データ』を集め、そしてそれを基に最後は『直感』で判断するという事ですね。

言い換えれば、

『直感』の精度を上げる為にできる限り『データ』に頼る

という事かなと思います。

 

[ShortCode1]

最終更新日: 2020年1月18日 by 渡邉 俊


【第29回】売上が増えた減ったは全てのビジネスマンが気にすることですが、その数字を追っているだけでは適切なマーケティング戦略は打てません。『市場規模』の数値を知ることが必須です。その市場規模の調査方法を解説します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆動画で紹介した『リサーチモニターパネル』の解説はこちら↓
https://youtu.be/WpCbGJ6VrFE

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

売上が増えた減ったは全てのビジネスマンが気にすることですが、その数字を追っているだけでは適切なマーケティング戦略は打てません。『市場規模』の数値を知ることが必須です。その市場規模の調査方法を解説します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆動画で紹介した『リサーチモニターパネル』の解説はこちら↓
https://youtu.be/WpCbGJ6VrFE

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

1 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC5DMkU4NTY1QUFGQTYwMDE3

何やっても売上が伸びない人へ・・・この数字チェックしてますか?【マーケティングの基礎知識】#マーケティングリサーチ #マーケティング戦略 #ビジネス #市場調査

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年6月19日 6:00 PM

【第28回】広告のクリエイターは、お客さんに"欲しい!"と思わせる為に様々な仕掛けを広告に織り込みます。いわゆる『消費者心理学』に基づいた仕掛けですが、その中でも重要な6つのカラクリを紹介します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

広告のクリエイターは、お客さんに"欲しい!"と思わせる為に様々な仕掛けを広告に織り込みます。いわゆる『消費者心理学』に基づいた仕掛けですが、その中でも重要な6つのカラクリを紹介します。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

2 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC41QTY1Q0UxMTVCODczNThE

"つい買っちゃう!"にはワケがある。消費者心理学6つのカラクリ 【消費者心理学】#マーケティング戦略 #マーケティングリサーチ #ビジネス #消費者心理学 #広告

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年6月12日 6:00 PM

【第27回】『あなたのブランドについて、広告で"○○No.1"と謳いませんか?』なんて風に営業をしてくる悪質な調査会社がいるのですが、これは景品表示法違反にあたります。これをやってしまうと調査会社だけでなく、広告主も行政処分の対象となります。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

『あなたのブランドについて、広告で"○○No.1"と謳いませんか?』なんて風に営業をしてくる悪質な調査会社がいるのですが、これは景品表示法違反にあたります。これをやってしまうと調査会社だけでなく、広告主も行政処分の対象となります。

◆渡邉 俊のプロフィール
1977年1月、群馬県生まれ。マーケティングリサーチ事務所 Lactivator 代表 / 一般社団法人KING OF JMK代表理事。
2001年に自動車メーカーに入社して、15年間マーケティングリサーチや商品の品質保証を担当。その後2016年に独立してマーケティングリサーチの専門事務所を設立。
現在はランドセルメーカーや資格学校、地方自治体など幅広い分野でクライアントを抱え、マーケティングリサーチ業務を行っているこの道20年以上のベテランリサーチャー。

また上記以外にも故郷:群馬県の地方創生の為に、『上毛かるた』の全国大会である『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~』を開催。培ってきたマーケティングにノウハウを地方創生に活用する活動を展開している。NHK、新聞、雑誌、メディア取材多数。

◆著書
『アンケートは仕込みが全て』 (2025年2月)
『上毛かるたはカタル』 (2023年12月)

◆Webサイト
https://lactivator.net/

◆お仕事の依頼はこちらから↓
https://lactivator.net/request_from_corporation/

1 0

YouTube Video UExvRHZwd190WGRxTGFqVTA5Um40N2k5ZElEcjZvV3M0TC41NkI0NEY2RDEwNTU3Q0M2

行政処分の対象になるマーケティングリサーチ『No.1調査』【リサーチ基礎】#マーケティングリサーチ #マーケティング戦略 #ビジネス #広告 #広告詐欺

マーケティングの『ま』on YouTube 2025年6月5日 6:01 PM

Lactivatorの動画講座を『Udemy』で配信中!

Lactivatorが定期的に開催しているマーケティングリサーチの講座が、オンライン学習サービス『Udemy』に登場! 1つの単元を約10分前後の動画で解説しているので、通勤途中でもカフェでも、あなたの好きな時間に好きなだけリサーチを学ぶことができます。 最初の10分は無料で視聴いただけますので、是非ご覧ください!