
会員リストでアンケート調査を行う時のメリットと注意点
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。私がリサーチ未経験のクライアントと話をする際、その人がメルマガ会員や商品を買ってくれた方のメールリスト、LINE@の会員リストなどを持っているならば『まずリストをアンケート調査に活用してみたらどうですか?』という話を必ずします。すると、大概の場合は『やったらメ…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。私がリサーチ未経験のクライアントと話をする際、その人がメルマガ会員や商品を買ってくれた方のメールリスト、LINE@の会員リストなどを持っているならば『まずリストをアンケート調査に活用してみたらどうですか?』という話を必ずします。すると、大概の場合は『やったらメ…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。リサーチには大きく分けて『定量調査』と『定性調査』の2種類があるというのは他のブログで何度もお話ししています。そし…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。ここ最近、MAという言葉をよく聞くようになりました。MAとは『マーケティングオートメーション』ですね。直訳…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。アンケートやインタビューなど回答者に質問をしてデータを得る調査の場合、『バイアス』というものが必ず付きまといます。…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。昨今、副業が解禁された企業も多くなり『セミナー』がちょっとしたブームにです。空いている時間に開催して自分がこれまで…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。ここ最近、『マーケティング4.0』なんて言葉をちらほら聞く事はないでしょうか。これは『マーケティングの父』と言…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今日は『ブランドイメージ』についてのお話です。人が何かを購入する際、その商品やブランドのイメージが大きく影響し…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。いつも言っている通り、このサイトは初めてマーケティングリサーチというものに触れた人が『自前』で『安価』にリサーチできる…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。さて、今日は質問をいただきましたのでお答えします。あるアプリ制作会社の方からなのですが、『当社で販売し…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今日お話しするのはデータの『グラフ化』です。アンケート調査を行った後、得られたデータをグラフ化する事が多々あり…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。さて、何度かこのサイトを訪れている人はご存知と思いますが、このサイトは『マーケティングリサーチの学び場』です。そし…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。このブログではこれまで、アンケートやインタビューなどのマーケティングリサーチの手法を紹介してきました。これらはいわ…
こんにちは、マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今日は『アンケート調査を行う時に必要な回答者数(サンプルサイズ)』についてお話しいたし…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今日はアンケート調査の分析についてよくある質問を1つ紹介いたします。それは『アンケートで、マトリクス形式で質問…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今回のブログは『インサイト』についてです。ここ最近マーケティングの分野を超えて話題になってきているので、聞いた…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。外資系企業やこれから海外進出を計画している会社にお勤めの場合、英語でアンケートを作る機会が多々あると思います。ただ…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。今日は『STP分析』についてお話します。・・・と言うと、マーケティングをご存知の方であれば『今更そんな基本的な事を…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。この記事、公開が遅くなりましたが、実は2019年のお正月明けに書いています。なので僕の頭の中には今、昨年末(201…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。『アンケート調査をやりたいけど、これで大丈夫なのか不安なので誰かに見てもらいたい…』『お客様の声を聞く為にアンケー…
マーケティングリサーチャーの渡邉俊です。会社などでマーケティング調査を担当する際、避けて通れないのが「報告書の作成」です。リーダー、上司、はたまた役員…